ブログ&お知らせ

人の営みが「場所」になったところ

NINEデザイナー チエ

チエ

NINEデザイナー

SCROLL

April 07,
2021

こんにちは、デザイナーのチエです。
私は静岡市から、ナインの拠点がある焼津市へ通勤しています。

Homebase YAIZUと、自分の住んでいる場所を行き来する生活を送る中で、いつも考えていることがあります。ナインでは2021年現在、一番の新入りです。

「場所」が人と人との営みを作る

焼津の地でどんな事ができるだろう?
らしく生きること、生活を営むことを目指す株式会社ナインの取り組みの1つ、Homebase YAIZUをはじめ、代表・渋谷の目指す「クリエイターパラダイス」も少しずつながら始動しています。

ナインがこれから取り組む「空き家ビル」を活用した地域おこし。
まだまだ課題が多いです。

その人らしさの息づく場所

「ミクストラン」という言葉をご存知でしょうか。
「ミックス」と「レストラン」を掛け合わせた造語のことです。ミックスという言葉の掛け合わせにある通り、飲食店に+α(アルファ)の提案を取り入れた複合型飲食店のことをミクストランと言います。
一つの場所に、複数のサービス・・・というのは、ナインの空き家ビルを活用したサービスにも通づる観点かもしれません。

ここでは、「ミクストラン」のように、従来のサービスに店主の皆さん独自の観点を組み合わせた、新しい取り組みを実現した場所をご紹介します。

「地域の健康を守る らしくるカフェ」
〜調剤薬局 ✕ カフェ〜

群馬県前橋市で100年続く調剤薬局が手掛ける『らしくるカフェ』は、健康測定ができる新感覚のカフェ。専門の測定器によって、自分の体質や傾向を数値で『見える化』しています。地域で暮らす人々の健康を守りたい、というオーナーさんの想いを形にした誰にでも開かれた店舗です。

らしくるカフェ

「地元の人々の憩いの場所 ヒトヤ堂」
〜純喫茶 ✕ ゲストハウス〜

女性二人がクラウドファンディングで立ち上げた、喫茶店兼ゲストハウス。
いつも地元の常連さんが本を片手にゆったり過ごしている居心地の良いカフェです。
独自にプロデュースした食品やプロダクトの販売を楽しみに訪れる人も。
姉妹店として近日オープンした【本とおくりもの ヒガクレ荘】もおすすめです。

泊まれる喫茶 ヒトヤ堂

「鷹匠 HiBARI books & coffee」
〜書店 ✕ カフェギャラリー〜

本屋に行って知らなかった本と出会う、その体験をしてほしいという思い出立ち上げられた店舗。店内にカフェギャラリーも併設しており、展示も頻繁に企画されています。アーティストさんや作品との新たな出会いも楽しみの1つ。
コーヒーを飲みながら一息つく場所としても最適です。

HiBARI books & coffee

「うどんを打ちながら文化体験 UDON HOUSE」
〜うどんづくり ✕ 宿泊〜

UDON HOUSE

出典 : UDON HOUSE

香川県三豊市で瀬戸内ワークスとして最初にプロデュースを行ったプロジェクトで、さぬきうどんの食文化を世界に発信するために2018年10月にスタートしました。
UDON HOUSEが提供する讃岐うどんづくり体験では、じっくり6時間かけて、うどんと文化と地域について学びます。国内・海外問わずプチ移住体験としてのコンテンツとして、また地域文化の再発見にも役立っています。

UDON HOUSE

場所を提供することで生まれるもの

grenobleさん

地元静岡で愛されるパン屋さん:Grenoble

個人店の多くは、その人がそのまま店舗やサービスになったような魅力があります。
場所は、たったひとつの機能を満たす場所じゃなくていい。
色々な側面があってよいのだと気付かされます。

1.地域を盛り上げる力

地域おこしというと、特産物などのアイテムをうまく活用して・・・というイメージですが、モノだけが地域おこしのトリガーではないですよね。
その場所自体が、地域の新しいシンボルになり、地域を盛り上げる。

ヒトヤ堂さんでも、所在地の人宿町の開発が今ほど活発ではなかった頃から、オーナーさんたちの想いを大切にしながら、こうして衣・食のあらたな憩いの場所として、
街のひとつになって機能している。あらためて、すごいことだと感じます。

2.そこに集まる人をつなぐ力

地域おこしというと、特産物などのアイテムをうまく活用して・・・というイメージですが、モノだけが地域おこしのトリガーではないですよね。
その場所自体が、地域の新しいシンボルになり、地域を盛り上げる。

信念のあるところに人は集まる。仲間ができると、より行動に移しやすくなる。
リモート中心、接触も最小限になった今、とても貴重な機会となっています。
その中枢を担う場所が増えることで、より大きなチャンスを引き寄せられます。

まとめ

オーナーさんのコンセプトがそのまま体現されたような場所は、人を惹きつける力がある。
そういう場所に出会うたびに、私自身も、これから地域とともにどう変わっていこう?と考えられさせます。

長く住み慣れた土地で、より生き生きと暮らす方法について、
これからもアンテナを張り巡らせてリサーチを続けていこうと思います!